Home > 診療のご案内
インプラントについて
インプラントは1952年に、スウェーデンのブローネンマルク博士がチタンと骨が結合する事を発見したのが始まりで人工歯根として使用されるようになりました。現在では研究が重ねられ安全性と審美性を兼ね備えた、入れ歯に変わる治療法として全世界で普及しております。
インプラント治療は歯を失った部位にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療法です。チタンは生体との親和性が非常に良く、アレルギー反応を起こしません。
どうしてインプラント治療をするのか?
歯を失った場所に入れ歯(部分入れ歯)の治療をした場合に比べて、わずらわしさが無く歯があった時と同様に美味しく食事をする事が出来ます。
入れ歯を使用している時に気になる口臭や不快感などを気にしなくて済みます。
入れ歯では将来他の歯に負担がかかり、歯の健康を損ねたり歯肉がやせてきてしまい結果的に歯の寿命を縮めてしまいます。
入れ歯を長期にしていると口の周りの筋肉の衰え審美性を損なってしまいます。
歯を抜けたままにしておいた場合の影響
前歯の場合
・審美的な問題が生じて顔貌が大きく変化してしまう。
・長期的に抜けたままにしておいた場合歯茎の位置が下がってくる。
・特に"サ"、"タ"行の発音時に音が洩れてしまう。(発音障害)
奥歯の場合
・抜けた歯とかみ合っていた歯が伸びてきてしまい、かみ合わせに問題を生じてきます。
・抜けた歯の両隣の歯が傾いて、その周辺の環境が悪くなり虫歯や歯周病になり易くなります。
・今まで通りに噛めなくなってくるので、胃腸に負担がかかってきます。